興味があるメルマガや、無料会員登録をしたいけど、普段使っているメールアドレスは使いたくないと思ったことはありませんか?このページではフリーメールアドレスの複製を活用し、お手軽にメール会員登録をする方法をお伝えします。
フリーアドレスの複製
Gメール
アドレス部分に+◯◯とやると、今使っているGメールアドレスに送信できます。
(通常)
ABCDEFG@gmail.com
(複製)
ABCDEFG+1@gmail.com
ABCDEFG+12@gmail.com
ABCDEFG+123@gmail.com
自分が普段使っているアドレスの後ろに文字、数字、記号を付けるだけのため、相手にすぐ判別されてしまいます。お試しで会員登録する場合はあまり使わないようにしたほうがよいです。
ヤフーメール
ワイメール
Yahoo! JAPAN-IDで使うアドレス以外に、別のメールアドレスを作成することができます。1つしか作れないため、複製するというより代用するという表現の方が近いです。
(通常)
ABCDEFG@yahoo.co.jp
(代用)
LMNOPQR@ymail.ne.jp
セーフティアドレス
おすすめです。ヤフーメールのメール設定から簡単に作ることができ、大量に複製することや削除も可能です。
(通常)
ABCDEFG@yahoo.co.jp
(複製)
12345-abcde@yahoo.co.jp
12345-vwxyz@yahoo.co.jp
捨てメアド
スマホアプリの1つで「Google Play」や「App Store」からダウンロードできます。ワンタップで使い捨てのアドレスを発行できます。
こんな感じで自動作成されます。
zogyo772@eay.jp
pazu499@na-cat.com
fimyamya518@digdig.org
使い捨てといっても無期限で使えるものと、有効期限付きで使えるものがあります。ワンタップで作成できるため、ヤフーメールで複製するより簡単です。
ただし、アカウント作成にあたり「このメールアドレスは使えません」とエラー表示が出て登録できないことがあります。
ひとこと
これらを使えば、メールアドレスとパスワードでログインができるアカウントを簡単に作成することができます。様々な情報収集やお試しが気軽にできるようになりますね。